京都らしい佇まい【グランダ山ノ内】
2014年12月開設ホームです。4階建ての建物は、外観が京都らしい佇まいになっています。施設専用駐車場も完備しており、玄関入口まで緩やかなスロープが作られています。来訪者や車椅子の方への温かな配慮を感じます。
土地・建物 事業主体非所有
映画鑑賞室や美容室など豊富な共用施設
ベネッセスタイルケアが運営する住宅型有料老人ホーム「グランダ山ノ内」の館内はち着いた色調の家具で統一されています。
館内には自然光が入り、騒音もなく静かです。ダイニングルーム、映画鑑賞等のアクティビティが実施される多目的室や、ファミリールーム、ビューティサロン、機能訓練室、屋上、ファミリールーム(貸切可)があります。
グランダ山ノ内の各フロアにはティールームがあり、好きな時間に自由に利用出来るよう、コーヒーやお茶等が常備されています。お部屋への持ち込みも可能です。
浴室は個浴のみですが、檜風呂と一般のご家庭にあるような浴室の2タイプがあります。ストレッチャー対応機械浴、特浴も完備しています。
庭が目の前に広がる1階居室
グランダ山ノ内の建物はL字型になっており、1階の居室は目の前が中庭(テラス・菜園コーナー)になっています。
テラス側と反対側の居室は外庭になっており、こちらも1階の居室からであれば目の前に外庭の緑が広がります。
2人部屋はありませんが、居室は5タイプより選択可能です。居室の広さによってタイプが異なりますが、ミニキッチンとシャワールームが付いているタイプの居室もあります。 現在ご入居されているご夫婦の方は、お隣同士で個室を借りられているそうです。
費用は居室タイプにより異なります。入居金は、5年均等で償却となり、支払いプランは3方式より選択可能です。施設提供サービスで、医療面・介護面、食事内容、アクティビティ内容、職員対応面、館内設え等の環境面、立地環境面を総合的に見ると、費用面で納得頂ける金額設定かと思われます。
看護師24時間常駐、より安心の医療体制
2015年4月より24時間看護師さんが常駐体制に移行し、提供内容がグレードアップしています。 手厚い医療・介護サポート体制の下、より安心してご生活頂けます。
トレーニング機器がある機能訓練室
機能訓練室にトレーニング機器が新しく導入されていました。
アクティビティの内容も日々充実してきているようです。ほぼ毎日、なにかしらのアクティビティが月のスケジュールに組み込まれていました。
こだわりのおいしい食事
毎月の献立表は、写真付きでメニュー表がとても見やすいです。朝食はパン朝食orご飯朝食の選択が可能で、主食に準じたメニューを提供して頂けます。3食+おやつ全てのメニューがどれも美味しそうで、メニューの豊富さやイベント食の多さからも食事面に力を入れている事が伝わってきます。
厨房手作りで、見た目や味にこだわりが感じられます。昼食時にイベント食を試食させて頂きましたが、 味付けも美味しかったです。
ご入居者様とダイニングルームでご一緒させて頂きましたが、配膳を待つ間にご入居者様同士で仲良くお話されており、穏やかな雰囲気でした。また、車椅子をご利用されている方は1~2名程で、杖歩行や独歩可能な方が多いように感じました。
施設周辺にはスーパーがあり、徒歩圏内です。電車利用の場合、地下鉄東西線・京福電気鉄道嵐山線・阪急京都線を利用できます。バス利用の場合、最寄りのバス停より徒歩2分です。
外出・面会は24時間自由
地下鉄東西線「西大路御池駅」下車、徒歩9分。
館内全体の印象としては、静かで落ち着いた雰囲気です。 24時間自由に外出・ご来訪が可能です。実際のご入居者様の中にも、よく外出される方がいます。ご夫婦の方や男性のご入居者様も増えてきました。自由度が高く、プライバシーに守られた生活が出来る点も魅力です。
職員さんの対応面も好評で、ご入居者様やご家族様お一人一人に対する配慮が素晴らしいです。ご入居者様に対する声掛け一つにおいても、言葉遣いが大変親切丁寧で、おもてなしの対応をしてくださいます。
自立の方から入居可能な点、医療依存度の高い方でも入居できる点が魅力です。運営体制がしっかりしているだけでなく、スタッフ教育が現場へ行き届いている事も大事なポイントだと思います。
入居前段階から親身に相談に乗って頂けるので頼りになります。運営に携わる方々のお人柄に好感が持てるというのも魅力の一つです。終の棲家として、快適に生活出来る環境が整っている施設だと感じました。